MINI 50th ANNIVERSARY 『MINI SUMMIT』に行ってきました。

今日は『MINI』生誕50周年イベントの 『MINI SUMMIT』に行ってきました。ビー・エム・ダブリューさんからの招待で参加させていただきました。
どんなイベントになるのかなーと思っていたら、会場も綺麗だし内容もとてもよかったです。
MINIとは?
英国ブリティッシュモーター社に始まり、現在はBMWのMINIブランドで発売されている小型自動車。
大まかには1959年から2000年まで生産が続けられたクラシックMini(ローバーミニなど)と、2001年に発表されたNew MINI(BMW MINI)とに分けられる。
生誕から50年間、自動車としての魅力に留まらず、ファッション、カルチャーなどさまざまな魅力で世界中にエキサイトメントな話題を振りまき続けている。
こんな感じですね。前からVWのビートルとかMINIあたりが気になっていてほしかったんですよね。今日はイエローのMINIが猛烈にほしくなりました乗って帰りたかったよ。
写真をたくさん撮ったのでまずはご紹介しますね。

イベント会場はこんな感じ。BMW社の方と司会の方3名で進行しました。モニターに映っているのはポール・スミスデザインのMINIですね。

イエローのMINI。かっこよすぎました。

こちらも。

ポール・スミスデザインのブラックのクラシックMINI。True Brit(でいいのかな?)のロゴが映えます。

ミニカー、と。

MINIの歴史が

次々と。

イエローを正面から。

イエローを斜めってみる。

ブラックをヨリで。

ブラックのインテリア。ビビッドな色がかっこいいですね。

イエローのインテリア。カラーリングがいいですね。派手すぎず飽きなさそうだな。

こちらもブラックのインテリア。かっこいい。

路上をたくさんのMINIが走っていきました。すぐ終わっちゃったけどすごかったね。

イエローのミニ。

ミニカーを後ろから、と。
こんなところですね。
さて、ここからMINIの開発思想に関していいお話を聞けたのでまとめておきます。
- デザインアイコン
この車のデザインアイコンは何か、を常に追求している。デザイナーにそれを聞くと滔々と説明してくれる。MINIをデザインするとき、徹底的に線と面を分解する。全長に対する屋根の長さなど、計算し尽くされている。どこから見てもMINIでなくてはならない。
- 価値観マーケティング
MINIには、こういう価値観を持っている人に買ってもらいたい、という思想がある。年齢や性別は関係ない。
デザインへのこだわりはとても刺激になったし(やっぱり実際の物のデザインにおける思想はものすごいものがありますよね。。)、価値観マーケティングというのもなるほどな、と思いました。
というところです。
ものづくりをしている人のお話はためになりますね。これからの制作に生かしていこうっと。
MINIのANNIVERSARYサイトもとてもかっこいいのでぜひ見てみてください☆
»
MINI 50th ANNIVERSARY
車もほしいしマンションもほしいし、、人生計画を立てなければ。。