独立した時の提出書類
ちょっとメモ。
独立して自分で確定申告をする場合は税務署関係に以下の書類の提出が必要です。
【白色申告の場合】
個人事業の開廃業等届出書 → 税務署へ
【青色申告の場合】
個人事業の開廃業等届出書 → 税務署へ
所得税の青色申告承認申請書 → 税務署へ
以上ですね。
本を読んでいると、白色申告には何のメリットもなく(なんの控除もなく)青色申告にしない手はないようです。10万円か65万円の控除が受けられる、つまり青色申告にすることで10万円か65万円を所得から差し引くことができて、その分課税対象を下げられるんですね。
詳しくはいろいろあるのであとで書こうかな。
もう一つ、
個人事業税の事業開始等申告書 → 都道府県税事務所(東京都の場合、都税事務所)へ
というのが必須としてあるんですが、忘れている方もよくいるようで、確定申告をすれば自動的に個人事業をしていると見なしてくれるようですね。できれば提出してほしい、ということでした。
それぞれ書類には印鑑が必要です。
事業を開始してからの提出期限もそれぞれあるので注意してください。
休みが終わってしまいましたね。充実していて楽しかったな。