TotalFinderに不可視ファイル表示機能がついとる!
前回紹介したTotalFinderを使っていて、ふとメニューバーのアイコンに気づいたんですが、クリックすると、Finderの環境設定にTotalFinderのタブがついています。
その中の調整タブに、「不可視ファイルを表示」のチェックボックスが!ショートカットは「command + shift + .(ドット)」ですね。さっそくチェックをつけてみると、すぐに不可視ファイルが表示されます。
MAMPで管理しているローカルサイトで、.htaccessを使うことがよくあって、今まではターミナルにフォルダをドラッグしてcdして、mvでリネームしてファイルをFinderに表示させて、編集してまた.htaccessにリネームして、ってやっていたんですが、すぐにテキストエディットで開けるようになるので便利。
Total Finderは使ってみた感じ、タブ化された他のタブにファイルをドラッグすると、ちゃんと移動してくれるしいい感じです。
ぜひ使ってみてください。
Total Finder
月末の銀行処理とかでばたばたすぎる。振込手数料700円以上かかるし、PC変えたらログインできないし、パスワード数回間違えたら書面での手続きが必要になって解除に3日ほどかかるって言われるネットバンク解約したったこんにゃろう。