Flickrのギャラリー
Flickr熱が大分高まってきたので、ギャラリーを設置してみました。

結構前に作った
ティッカーを再度設置。ただサーバでcronがうまく動きません..。
【追記】
cron動きました!hetemlにサーバ移転したので、シェルに以下のようにPHPのバージョン指定が必要でした。
/usr/local/bin/php5 ./imgloader.php;
仕組みとしてはFlickrにぽんぽん写真をUPすると、シェルが10分ごとに動いてPHPを実行し、FlickrのRSSをparseしてtxtファイルに画像のURLを書き出して、Flashがそれを読み込んでアニメーション表示します。
あとサムネイルサイズを、「_m.jpg」のものを(RSSからは_m.jpgのサイズしか取得できないようです)無理矢理「width:110px, height:77px」に縮小していて、そのため縮尺が元と違っていたんですが、「_m.jpg」を「_s.jpg」に置換して75px四方のスクエアサイズを取得したらええやんと思い立って、修正。
【PHP】
$str[$i] = str_replace(“_m.jpg”, “_s.jpg”, $str[$i]);
あとはFlashのサイズとASの中に記述していた数値を変更。無事スクエアサイズを表示できました。

フッタエリアには、jQueryのプラグインを使って設置。さくっと実装できました。
これからたくさんアップしていきます!
EOS Mほしい。
Canon EOS M