blog
copyright ©
creamu Inc. All Rights Reserved.
art direction & design: Kunitaka Kawashimo
code, interaction & photography: creamu Inc.
category: Movie

Atomos Ninja Vで撮るProRes HQと、内部収録H.264の違い

Pocket

Atomos Ninja Vで撮るProRes HQと、内部収録H.264の違いをまとめておきます。

カメラ:Leica SL2-S

ProRes HQ

Macでプレビューできる
データは重い
編集は軽い(倍速時に飛ばないで表示される/スタビライズが速い)
Ninja V側でRecするとクリック音が入らないため、後編集が楽
H.264よりコントラストが強めに出る(コントラストを90%にするとH.264のデータとほぼ同じになる)


H.264

4KのmovはMacでプレビューできない(フルHDはできる)
データは軽い
編集は重い(倍速時に飛ぶ)
カメラ側でRecするため、カチッというクリック音が必ず入る(後編集でカット等する必要がある)

 

mov, 6秒のクリップ
ProRes HQ: 470mb程度
ProRes RAW: 未検証
DNxHR HQ: 470mb程度
H.265 HQ: 224mb程度

ちなみに内部収録のH.264は220mb程度

コーデックによって、見た目はほとんど変わらない。グレーディングしてもほぼ変わらない。
ただ特に内部収録のH.264は圧縮されており中間コーデックではないため、編集時に再生すると重くiMac Proでもかくつく。特にfpsが上がった際に。
逆にProRes, DNxHRは中間コーデックなので、データ容量は重いが、編集時の動作は軽くかくつかない。

外部収録でProRes, DNxHRを選ぶ理由は6点。
1. 三脚使用時など、Ninja V側のRecボタンで収録することで、ストップ時のクリック音やブレを入れないで済む(カメラ側SDには収録されない)
2. 編集時の動作の軽さ
3. fpsを上げた際に、カメラによって内部収録は8bit、あるいは4:2:0になるところを、外部収録だと10bit、4:2:2にすることができる
4. 仮に内部収録のデータで問題ない場合でも、トラブルがあった際のバックアップデータとして使用できる
5. Leica SL2-Sで内部収録したmovは、MacのFinderでプレビューできないが、ProResのmovはプレビューできる
6. スタビライズの処理が速い気がする

デメリット
カメラ側で撮影開始したデータが、8フレームほど飛んでしまう(8フレーム動かない)

 


ATOMOS(アトモス) NINJA V ATOMNJAV01 ATOMNJAV01 ブラック