Macのメニューバーに日付を表示する方法

こちらもちょっとメモ。
今までメニューバーに日付を表示させるのに成功してなかったんだけど、新しいMacだし、久々にやったらできました☆
↑みたいになりますね。すごく便利。

デフォルトの表示。

システム環境設定 / 日付と時刻 / “言語環境を開く…” / 日付のカスタマイズボタンをクリック
「表示:長」にして、「1月5日」の部分をコピーします。

システム環境設定 / 日付と時刻 / “言語環境を開く…” / 時刻のカスタマイズボタンをクリック
「表示:中」にして、先頭にペーストします。
これでOKですね。
OSは10.5です。
中目黒の桜が綺麗ですねー。