制作過程が見れて学べる絵描きコミュニティー [Queeky]

小学生の頃が懐かしい。絵画の時間に、校庭に座ってよく絵を描いていた。ある程度できたら先生のところに持っていく。褒めてくれたり、アドバイスをくれたりした。少しでもうまくなりたいと思った。
Queekyは、web上で絵を描くことができるオンラインのドローサイト。マウスでももちろん描けるが、できればペンタブレットがほしい。
特長は、コミュニティーになっていて、自分が描いた絵を投稿できる点。
しかし、Queekyの特長はそれだけではない。
面白いことに、他人の作品を見ることができるのだが、作品が「どのようにできあがったのか」を見ることができる。
どのようにラインを引いて色を塗って、、という風に、他人の作品をプレイすることができる。
お、と目につく作品があれば、それをプレイすることをお勧めする。(お、と思う作品が結構ある)

作品を投稿できるだけでなく、うまい作品を見ることで自分が成長できるコミュニティー、いいアイディアですね。
まったりとwebに浸かる。いろいろと面白いサイトに出会ったし、面白いアイディアが浮かんだ。
作りかけだったMovableTypeに関するTipsサイト、
MTHacksを完成させました。
自分のフィードを初めて読んでみたら、、改行されていない。。。ショックでした。読みにくくて。
やっぱり読んでくれる人のことを考えてチェックすべきですね。
MovableTypeについてのいろいろな発見を書いていきたいと思っています。
よろしければご覧ください!