37signalsの新サービス『Highrise』

人とのリレーション+TODO管理がしたい。
そんなあなたにおすすめなのが、『Highrise』。37signalsの新サービスだ。
Highriseは、「人」に焦点を置いた37signalsの新しいサービス。Basecampがプロジェクトが中心なのに対しHighriseは人が中心、とのことだ。
使ってみた感じ、↓の2点の特長がある。
1.人とのリレーション(連絡、アクセス)を管理できる。
2.TODOを管理できる。
SNSのようなマイページが作成でき、人とのリレーションをとりながらTODOを管理できるツール、といったところだろうか。使い込むと、かなり便利な使い方ができそうだ。
ちょっと始めはとっつきにくいかもしれないので、様々なケースで説明した↓のシナリオのページが参考になる。
»
Highrise Scenarios
インターフェースはAjaxでグリングリンだ。かなり使いやすくて気持ちいい。
人とのリレーション+GTD、何か考えてみたいですね。
ついにFlet’s光が入りました!!めちゃ快適。うれしい。
速度は通常のwebブラウジングは以前使っていた8Mと変わらないけど、10メガを超えるファイルのダウンロードなどはかなり速いですね。
あとPasmoを購入。定期券から切り替えました。Suicaと同じようにデポジットを500円払えば10秒くらいで発行してくれます。通る時のピッというところはかなり感度がいい感じ。快適です。
デザインもいいですね。電車とバスのイラストがあって、
「電車mo バスmo Pasmo」
となっていますね。デザインの意味的にも、語呂的にもかなりいい感じ。

Pasmoの説明は↓から!
»
Pasmo
今日もこれから仕事行ってきますー。最近休みない。。