Webページを丸ごとキャプチャできるFirefoxエクステンション『Screengrab!』

理想的なサイトのキャプチャツールを探している。
そんなあなたにおすすめなのが、『Screengrab!』。Webページを丸ごとキャプチャできるFirefoxエクステンションだ。
これはかなり使える!以前も使っていたのだが、Firefoxをバージョンアップした際に使えなくなっていた。今回Firefox2.0に対応して使えるようになったようだ。
Windowsではもちろん使えるが、Mac Firefox2.0でも動作を確認した。
使い方は↓の通り。
■Screengrab!をインストール
»
Screengrab! 0.93 Install Now
■右クリックの拡張機能として使える
Firefox再起動後、右クリックの拡張機能として使えるようになる。
モードは3つある。
■Complete Page/Frame

Complete Page/Frameで撮った画像は↓。

■Visible Portion

Visible Portionで撮った画像は↓。

■Selection

Selectionでは、↓のように範囲を選択する。

選択した画像は↓のように切り取られる。自由な長方形で撮影することが可能だ。

便利になって使いやすくなった『Screengrab!』。どんどん使っていきたいですね。
■関連記事
»
スクリーンショットが撮れるFirefoxエクステンション
»
Macでスクリーンショット(キャプチャ)を撮る方法
今日は本を2冊購入。チェックしていたネタフル コグレマサトさんの「クチコミの技術」と「ハイグレード・デザインフォント」。
やっぱり本屋に行くと興奮しますね。
コグレマサトさんは百式のPR BOARD交流会でお会いしたことがあるんですが、名刺に「ブロガー」と書いていてブログを書いて生活している方。歴が長いし、デザインセンスもいい、あとは何よりも考え方が鋭いと思います。百式田口さんにしても、通常のビジネスマンとは違った市場感覚を持っていると思う。
まだちょっとしか読んでいないんですが、ブロガーはブログを日記ではなくメディアとして意識していて、さらには広告媒体として自覚しています。それを再認識できてよかった。
これからブログマーケティングはもっとすごいことになりそう。
「個人=メディア=広告媒体」しびれますね。
あとはハイグレード・デザインフォントもかなりいい感じ。ほんとにハイグレード。(そのままやん)