あなたのブログをWeb2.0にする12の方法『12 ways to turn your Web 1.0 site into a Web 2.0 site』

自分のブログをWeb2.0風に新しくしたい。
そんなあなたにおすすめなのが、『12 ways to turn your Web 1.0 site into a Web 2.0 site』。あなたのブログをWeb2.0にする12の方法だ。
以下にご紹介する。
1.「esomething.com」というドメインを「MYsomething.com」に変える。
2.10pxのフォントサイズを12から16pxに変える。
3.カテゴリーをタグに変える。
4.自サイトのニュースの部分をブログに変える。
5.メールするのではなくRSSを購読してもらう。
6.ブラウザにブックマークされるのではなく、del.icio.usやdiggなどのソーシャルネットワークサービスにブックマークされるようにする。
7.ユーザネームとメールアドレスだけのプロフィールを、経歴や実績など、ユーザを巻き込む内容に変える。
8.HTMLをCSSでスタイルしたセマンティックなHTMLに変える。
9.PVではなく訪問者(もっと言えば初めてきた訪問者)を重視する方に頭を切り替える。
10.コメント機能をつける。
11.「esite.com?id=5235&sort=desc&useless=this &one%20more=still%20useless」といったURLを「mysite.com/meaningful-title」という風に変える(mod_rewriteでURLを動的でなく静的に見せる)。
12.独自に構築されたサイトをオープンソースのCMSに変える。
結論として、
People don’t use the web just as a book anymore. They like to get involved and contribute. Allow your visitors (not hits) to be a part of your site!
人はもはやブログを本を読むような一方通行のものとして使っていない。巻き込まれたいし貢献したいと思っている。訪問者を自分のサイトに参加させよう!
と書かれている。
わかっていることも多いと思うが、こうしてまとめられると結構刺激的な内容ではないだろうか。
自分のブログをWeb2.0にする方法、チェックして実践していきたいですね。
今日は早起きできたのでいろいろやることが。頑張ろうっと。
今日は雨ですね。。