トラックパッドでFirefoxのタブを移動する方法

Firefoxをもっと便利に使いたい。
そんなあなたにおすすめなのが、『multi-touch tab switching in Firefox!』。トラックパッドでFirefoxのタブを移動する方法です。
以下のように設定します。
- Firefoxのアドレスバーに、「about:config」と打って環境設定ページを開く
- 検索ボックスに「twist」と入力して、ツイスト関連の設定を検索する
- 「browser.gesture.twist.left」をダブルクリックして、「Browser:PrevTab」と入力
- 「browser.gesture.twist.right」をダブルクリックして、「Browser:NextTab」と入力
- 「browser.gesture.twist.threshould」をダブルクリックして、「10」と入力。しきい値(感度の度合い)なので、任意の値でOK

こんな感じになりますね。
これで、トラックパッドでツイスト(右や左に2本指でくるっと回転)することで、次のタブや前のタブに移動できます。マルチタッチのトラックパッドで有効とのことで、MacBookやMacBook Proで使えるようですね。
ちなみに、タブ移動にはデフォルトでショートカットもあります。
「alt + command(Ctrl) + →」で次のタブへ
「alt + command(Ctrl) + ←」で前のタブへ
ですね。
僕はこれが一番便利だと思っていますが、ツイストを使ってみたい方はぜひやってみてください。
Firefoxの環境設定は、それぞれの項目を右クリックして「リセット」を選択することで、初期状態に戻すことができます。
Be still my heart: multi-touch tab switching in Firefox!
今週も盛りだくさんなので一気に進めなくては。いろいろとお話を頂いてとてもうれしいです。