category:
Movie
Back to Blog Index
Davinci Resolveでほぼ無音部分を自動でカット編集する方法
Davinci Resolveでほぼ無音部分を自動でカット編集するには、以下のようにします。
Logic Proなどで別録した音声がある場合は、タイムラインにドラッグし、タイミングを合わせ、映像の元の音声を削除し、映像と別録した音声をcommand + option + Lでリンクする
ビンにタイムラインの映像をドラッグする
右クリック > 自動文字起こし > 文字起こし
ポップアップ画面の右上、「…」をクリック > 無音部分を削除し、command + Aで全選択
ポップアップ画面の下部のボタンの右から三番目、「最上位トラックに配置」をクリック
無音部分が削除された複数のクリップがタイムラインに並ぶので、全選択し、新規複合クリップを作成
これで一つのクリップになる。必要に応じてさらに必要のない部分をカットする。